翻訳と辞書
Words near each other
・ 趑
・ 趒
・ 趓
・ 趔
・ 趕
・ 趖
・ 趗
・ 趘
・ 趙
・ 趙 (姓)
趙 (戦国)
・ 趙たみ和
・ 趙イク
・ 趙エツ
・ 趙オウ
・ 趙カ
・ 趙ガイ
・ 趙ガク
・ 趙キ
・ 趙キョウ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

趙 (戦国) : ウィキペディア日本語版
趙 (戦国)[ちょう]

(ちょう)は、戦国時代に存在した国(紀元前403年 - 紀元前228年)で、戦国七雄の一つに数えられる。国姓は趙。または嬴。首府は邯鄲。もともとは、の臣下(卿)であった。紀元前228年にに滅ぼされた。
== 歴史 ==

=== 趙氏の興隆 ===

周の穆王に仕えた名御者・造父が趙城に封ぜられたのが趙氏の始まりと言われている。その後趙氏は晋に仕え、晋の文公の側近であった趙衰(趙成子)以後大いに栄え、春秋時代末期には晋を実質的に取り仕切る大臣の家系六卿の一つになっていた。しかし宰相趙盾(趙宣子)死後、趙氏は専制を疎まれ、粛清を受け、趙盾の孫の趙武(趙文子)が再興するまで一時没落する。紀元前456年、六卿の中でも最大の勢力を持っていた智氏当主の智瑶(智襄子)が韓氏・魏氏を引き連れて、趙氏を滅ぼそうとした。趙氏の当主趙無恤(趙襄子)は、韓氏の韓虎(韓康子)・魏氏の魏駒(魏桓子)に「智氏は強欲なので私が滅ぼされた後は貴方達の番だ。」と寝返りを示唆し、これに成功する。三家に攻められた智氏は滅亡し、晋の領土を趙、韓、魏の三者が分け合い、それぞれ独立した。その後紀元前403年に趙、韓、魏は正式に諸侯となる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「趙 (戦国)」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.